8月某日。
相変わらず、いまいちやる気ない感じの少年ですが、一応、自分から「どんぐり勉強やる~」とか言ってはいます。
、、、ん?こういうのは、やる気あるっていうのか??
分からん帳に入っていた問題から一問選んでやってみました。
<0MX14>分からん帳より
かめさんのあさごはんは はっぱ はんぶんです。
おひるも よるも おなじです。
では、かめさんが 1にちでたべるはっぱは どれくらいでしょうか。
ささーっと亀&葉っぱを描いて、、、
「3枚っ!」
と即答。(誤答です)
どうやら、少年にとっては、葉っぱは半分にちぎれていても「1枚」なようです。
「何、この簡単な問題~?」みたいな感じで、ろくに絵も描かずに、自信まんまんで即答誤答しておりました。
どうせ誤答するにしても、せめて、「半分の葉っぱ×3かけら」くらい描いてほしいものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
終了後、少年のリクエストでネズミ一族を記入しました。
「みんなにソーセージ半分ずつ持たせて」とのことなので、ソーセージ半分(?)をせっせと描きましたよ。
ところで、ソーセージ半分が5きれ、、、
ママ「残りの半分はどうなったの?」
思わず聞いてしまったことろ、、、
少年、意味が分からなかったようで、何だかキレ気味に逃亡していきました。
ひとりっこで、「半分こ」とか、あまりしませんし、「半分」がよく分からないんでしょうかね??
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ちなみに、5歳0ヵ月時にトライした時の絵がこれ↓
>0MX14:5歳0月⑥
このときは、数量的情報を捉えていなくて、答えを出すところまでいきませんでした。
でも、カメさんの暮らす世界を一生懸命描いていて、今見ると、健気でかわいいです。
当時は、こんな簡単な問題もできないのかと内心失望しましたが、
あのかわいらしさを、もっと愛でていればよかった、、、とちょっと後悔です。
※追記:0mx14:6歳2カ月② 即答←正答しました
関連記事
>0MX49:5歳10カ月⑦ ワニの絵が強烈でびびった
>0MX24, 0MX77, 0Mx15, 0MX40:5歳10カ月③~⑥ どんぐりはかどる!暇ってすごいっ!
>0MX82, 0MX02:5歳10カ月①② 何とか取り組んでます
>5歳10カ月どんぐり勉強、再び中断か!?(習い事との兼ね合いについて)
>0MX13:5歳9カ月⑥ 分からん帳(カメとミノムシが友達をさそって散歩)
>0MX14:5歳9カ月⑤ 分からん帳(カメのごはんは葉っぱ半分)
>0MX38:5歳9カ月④ 半年間どんぐり問題に取り組んだ効果は?
>0MX00:5歳9カ月③ 初分からん帳(かたつむりの落葉集め)
>0MX74:5歳9カ月② さくっと終了
>0MX51:5歳9カ月① ストーリーが出てきた
>0MX19:5歳8カ月⑥ 答えは出たけど、絵は省略しまくりです
>0MX66:5歳8カ月⑤ とにかくお絵描きが大変らしい
>0MX62:5歳8カ月④ 少しずつ描けるようになってきた
>0MX63:5歳6ヵ月① どんぐり再開!おばあちゃん先生登場 → 退場
>ママ作成問題03:5歳2ヵ月② どんぐり勉強中断
>0MX00:5歳0ヵ月① 初どんぐり!(過去分)
*ご覧いただき、ありがとうございます♪*

相変わらず、いまいちやる気ない感じの少年ですが、一応、自分から「どんぐり勉強やる~」とか言ってはいます。
、、、ん?こういうのは、やる気あるっていうのか??
分からん帳に入っていた問題から一問選んでやってみました。
<0MX14>分からん帳より
かめさんのあさごはんは はっぱ はんぶんです。
おひるも よるも おなじです。
では、かめさんが 1にちでたべるはっぱは どれくらいでしょうか。
ささーっと亀&葉っぱを描いて、、、
「3枚っ!」
と即答。(誤答です)
どうやら、少年にとっては、葉っぱは半分にちぎれていても「1枚」なようです。
「何、この簡単な問題~?」みたいな感じで、ろくに絵も描かずに、自信まんまんで即答誤答しておりました。
どうせ誤答するにしても、せめて、「半分の葉っぱ×3かけら」くらい描いてほしいものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
終了後、少年のリクエストでネズミ一族を記入しました。
「みんなにソーセージ半分ずつ持たせて」とのことなので、ソーセージ半分(?)をせっせと描きましたよ。
ところで、ソーセージ半分が5きれ、、、
ママ「残りの半分はどうなったの?」
思わず聞いてしまったことろ、、、
少年、意味が分からなかったようで、何だかキレ気味に逃亡していきました。
ひとりっこで、「半分こ」とか、あまりしませんし、「半分」がよく分からないんでしょうかね??
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ちなみに、5歳0ヵ月時にトライした時の絵がこれ↓
>0MX14:5歳0月⑥
このときは、数量的情報を捉えていなくて、答えを出すところまでいきませんでした。
でも、カメさんの暮らす世界を一生懸命描いていて、今見ると、健気でかわいいです。
当時は、こんな簡単な問題もできないのかと内心失望しましたが、
あのかわいらしさを、もっと愛でていればよかった、、、とちょっと後悔です。
※追記:0mx14:6歳2カ月② 即答←正答しました
関連記事
>0MX49:5歳10カ月⑦ ワニの絵が強烈でびびった
>0MX24, 0MX77, 0Mx15, 0MX40:5歳10カ月③~⑥ どんぐりはかどる!暇ってすごいっ!
>0MX82, 0MX02:5歳10カ月①② 何とか取り組んでます
>5歳10カ月どんぐり勉強、再び中断か!?(習い事との兼ね合いについて)
>0MX13:5歳9カ月⑥ 分からん帳(カメとミノムシが友達をさそって散歩)
>0MX14:5歳9カ月⑤ 分からん帳(カメのごはんは葉っぱ半分)
>0MX38:5歳9カ月④ 半年間どんぐり問題に取り組んだ効果は?
>0MX00:5歳9カ月③ 初分からん帳(かたつむりの落葉集め)
>0MX74:5歳9カ月② さくっと終了
>0MX51:5歳9カ月① ストーリーが出てきた
>0MX19:5歳8カ月⑥ 答えは出たけど、絵は省略しまくりです
>0MX66:5歳8カ月⑤ とにかくお絵描きが大変らしい
>0MX62:5歳8カ月④ 少しずつ描けるようになってきた
>0MX63:5歳6ヵ月① どんぐり再開!おばあちゃん先生登場 → 退場
>ママ作成問題03:5歳2ヵ月② どんぐり勉強中断
>0MX00:5歳0ヵ月① 初どんぐり!(過去分)
*ご覧いただき、ありがとうございます♪*

コメント
コメントを投稿