0MX62:5歳8カ月④ 少しずつ描けるようになってきた

7月某日。

夏休みが始まりました。
梅雨空で外にも行けず、家事にも飽きたところで、どんぐり勉強です。

少年、はっきり言って嫌そうです…。
「どんぐり勉強、飽きちゃった」とか言ってます…。
でも、「今日はやめとこっか?」と聞くと、「後でやる~」と…。

「夕方からはお友達が来るから、やるなら今やっちまおう」、とかはっぱかけて、ちょっと強引にどんぐり勉強スタートです。

まずは、、、

・正解か不正解かは関係ない。
もう、❌はつけたくない(頑張って考えたならそれでいい)。
・絵が上手いか下手かも関係ない。図でもいい。
・まずは、頭の中で考えることを、絵や図に表す練習。

以上を少年に伝え、簡単そうな問題を用意しました。

少年が「今日はどんな問題か一回読んで」というので、通しで読んだところ、指計算で正答してしまったのですが、母としては、
「どんぐり問題は答えと絵がセットでコンプリートだよ」とか言い張ってみて、何とか着席です。

オヤツ付き。
インフォームドコンセント付き。

殿様勉強か、と(笑)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
〈0MX62〉
ぼくがすきな あかいぼだんが 4こ なくなってしまいました。
のこりは 13こです。
さいしょは なんこ あったのでしょう。


『ぼくがすきな あかいぼだんが 4こ なくなってしまいました。
ノート左ページに、
「服」と「取れたボタンを4つ」描きました。

ちなみに、服は幼稚園のスモックなんだとか。
確かに、実際に何度もボタンが取れて、少年が大事そうに持って帰ってきましたよ。


のこりは 13こです。
服にボタンを13こ描きました。


さいしょは なんこ あったのでしょう。』
服に着いたボタンを13個数えて、後の14~17個はボタンではなく、ボタンが付いていたはずの場所(服の空白部分)を見ながら数えておりました。
一応、正答ではありますが、、、
絵で考えているとは言い難い感じです。


終了後、ママがボタンを17個(服のボタン13個+服から外れたボタン4個)数えてみせて、「本当だ~、17個だ~♪」とか、感心してみせたりしましたよ。

ほんと、殿様勉強かっ、と(笑)

ページ右側は、終了後のお絵描きです。
ネズミに着せてあげるための、素敵な服&パンツ&王冠なんだとか。
楽しそうに描いておりました。
(very good! と黄色ネズミはママ記入です)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2ヵ月前は、最低限の図(線とか○とか)を描くだけでしたが、今回は、幼稚園のスモックからボタンがとれるという具体的な光景をイメージして描けたようです。
 
 関連記事
 0MX56,18,73:5歳6ヵ月③ 正答。しかし、お絵描きは興味無し。

イメージする力、ちょっと進化してきた??

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
夕方、近所のお友達と一緒にご飯を食べてから、小雨の中、コウモリ探しにでかけました。
雨の日はコウモリ飛ばないんですけどね。
それでもいいみたいです(笑)

基本、屋外生活な男児です。


 関連記事
 0MX00:5歳9カ月③ 初分からん帳(かたつむりの落葉集め)
 >0MX74:5歳9カ月② さくっと終了
 >0MX51:5歳9カ月① ストーリーが出てきた
 >0MX19:5歳8カ月⑥ 答えは出たけど、絵は省略しまくりです
 0MX66:5歳8カ月⑤ とにかくお絵描きが大変らしい
 >0MX62:5歳8カ月④ 少しずつ描けるようになってきた
 やる気満々で、激しく脱線
 >0MX59:5歳8カ月③ ダンゴムシが3列
 >ママ作成問題05 5歳8ヵ月② ゆっくりやるしかない
 >0MX59:5歳8ヵ月① 逃げ腰です
 >0MX90:5歳7ヵ月⑥ まともに取り組むようになってきた!
 >ママ作成問題03:5歳2ヵ月② どんぐり勉強中断
 >0MX00:5歳0ヵ月① 初どんぐり!(過去分

*ご覧いただき、ありがとうございます♪*
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ

コメント