雨の週末。
午前中は家で過ごして、パパと一緒にどんぐり問題もやりました。
<0MX79>
はむすたあけんの じゃんがりあんえきに ばすが 3だい あります。
そのうちの 2だいが どこかにいきました。
そのあと、5だいが もどって きました。
さて、じゃんがりあんえきには、いま、なんだいの ばすが あるでしょうか。
もごもご言いながら、指計算して、
「6台!」
と、即答。正答です。
「では、絵で確かめてみましょう」と追加教示。
ささっと、縦棒 |||||○| を描いて、速攻終了。
「こたえ 6だい」という文字は、書くのがめんどうなようで「ママ、書いといて」とのこと。
縦棒の意味を聞いたところ、問題を理解できていることが分かったので、それ以上何かをさせなくてよい、ということにしました。
終了後、ちょこちょこっと戻ってきて、バス(?)を1台と、「ろせんばす」と書いた看板(下から上へ読むのです…汗)を描いて、「ごうほうびネズミ、描いといて~」と言いながら、再び、どこかへ消えていきました。
黄色のネズミはママ記入です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最近、このパターンが多いです。
わざわざ絵に描いて考えなくても、頭の中で考えて即答できてしまう、というパターンです。
これでは、どんぐり勉強の目的であるところの「視覚的思考力を鍛える」にならないので、一応、「絵で確かめてみましょう~」と追加教示してます。
でも、、、
頭で考えて分かっちゃうものを、わざわざ絵にしろとか言われても、楽しくないですよね。うん。
だから、頭で答えが分かっちゃうような簡単な(?)問題については、本人の気がのらないなら、無理に絵を描かせなくてもいいと思っています。
年長用の問題は100題も用意されています。
この先、ちゃーんと、5歳児の頭の中だけでは絶対にできないような、紙に描かないと解けないような、手ごわい問題がゴロゴロ控えていますからね。ふふふ。
少年、楽しみにしてろよ!(できなくてもママをぶつなよっ!)
関連記事
>0MX59:5歳8カ月③ ダンゴムシが3列
>ママ作成問題05 5歳8ヵ月② ゆっくりやるしかない
>0MX59:5歳8ヵ月① 逃げ腰です
>0MX90:5歳7ヵ月⑥ まともに取り組むようになってきた!
>カタツムリ12匹、どう分配するか?
>0MX79:5歳7ヵ月⑤ さらっと終了
>0MX52:5歳7ヵ月④ 自分から勉強すると(一応)言った!
>バツ君&バツ大熊 どんぐり勉強を軌道に乗せる苦悩。。。
>0MX78:5歳7ヵ月③ 初めて楽しそうに取り組んだ!
>0MX93:5歳7ヵ月② ついに、描いて数えた!
>0MX77:5歳7ヵ月① 絵を信じられない
>ママ作成問題03:5歳2ヵ月② どんぐり勉強中断
>0MX00:5歳0ヵ月① 初どんぐり!(過去分)
*ご覧いただき、ありがとうございます♪*

午前中は家で過ごして、パパと一緒にどんぐり問題もやりました。
<0MX79>
はむすたあけんの じゃんがりあんえきに ばすが 3だい あります。
そのうちの 2だいが どこかにいきました。
そのあと、5だいが もどって きました。
さて、じゃんがりあんえきには、いま、なんだいの ばすが あるでしょうか。
もごもご言いながら、指計算して、
「6台!」
と、即答。正答です。
「では、絵で確かめてみましょう」と追加教示。
ささっと、縦棒 |||||○| を描いて、速攻終了。
「こたえ 6だい」という文字は、書くのがめんどうなようで「ママ、書いといて」とのこと。
縦棒の意味を聞いたところ、問題を理解できていることが分かったので、それ以上何かをさせなくてよい、ということにしました。
終了後、ちょこちょこっと戻ってきて、バス(?)を1台と、「ろせんばす」と書いた看板(下から上へ読むのです…汗)を描いて、「ごうほうびネズミ、描いといて~」と言いながら、再び、どこかへ消えていきました。
黄色のネズミはママ記入です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最近、このパターンが多いです。
わざわざ絵に描いて考えなくても、頭の中で考えて即答できてしまう、というパターンです。
これでは、どんぐり勉強の目的であるところの「視覚的思考力を鍛える」にならないので、一応、「絵で確かめてみましょう~」と追加教示してます。
でも、、、
頭で考えて分かっちゃうものを、わざわざ絵にしろとか言われても、楽しくないですよね。うん。
だから、頭で答えが分かっちゃうような簡単な(?)問題については、本人の気がのらないなら、無理に絵を描かせなくてもいいと思っています。
年長用の問題は100題も用意されています。
この先、ちゃーんと、5歳児の頭の中だけでは絶対にできないような、紙に描かないと解けないような、手ごわい問題がゴロゴロ控えていますからね。ふふふ。
少年、楽しみにしてろよ!(できなくてもママをぶつなよっ!)
関連記事
>0MX59:5歳8カ月③ ダンゴムシが3列
>ママ作成問題05 5歳8ヵ月② ゆっくりやるしかない
>0MX59:5歳8ヵ月① 逃げ腰です
>0MX90:5歳7ヵ月⑥ まともに取り組むようになってきた!
>カタツムリ12匹、どう分配するか?
>0MX79:5歳7ヵ月⑤ さらっと終了
>0MX52:5歳7ヵ月④ 自分から勉強すると(一応)言った!
>バツ君&バツ大熊 どんぐり勉強を軌道に乗せる苦悩。。。
>0MX78:5歳7ヵ月③ 初めて楽しそうに取り組んだ!
>0MX93:5歳7ヵ月② ついに、描いて数えた!
>0MX77:5歳7ヵ月① 絵を信じられない
>ママ作成問題03:5歳2ヵ月② どんぐり勉強中断
>0MX00:5歳0ヵ月① 初どんぐり!(過去分)
*ご覧いただき、ありがとうございます♪*

コメント
コメントを投稿