このブログは、「どんぐり勉強すりゅ?」なので、どんぐり倶楽部のことばかり書いておりますが、当然ながら、どんぐり勉強ばっかりやっているわけではありません。
というか、どんぐり勉強に費やす時間は、一週間に1時間あるかどうか。
それ以外の膨大な時間を、少年は、毎日、前のめりに倒れるまで、何やら忙しそうにごちょごちょしながら生きております。
・川エビ漁…4月下旬~5月
・料理(スクランブルエッグとか焼きウィンナーとか)…5月
・歯車おもちゃをひたすら回す…5月下旬
・宮沢賢治ワールド覚醒…5月下旬
・ピアノ覚醒…5月下旬~
・小学校スタート…6月~
・平日放課後は外遊びせず、自宅で過ごす(ピタゴラ装置?作りとか)…6月~
2か月間、人気のない藪や川で原始人的な活動をとことんやったら、、、
なぜか、インドア能力がぐっと伸びた、という不思議。
脳が求める順に、脳が求めることを、全力で楽しんで、
子供は、ものすごいスピードで進化している。
ぐるぐる螺旋を描きながら上昇していく竜巻のようです。
最近、「竹橋で一人で暮らす」とか言い始めました。
ママ翻訳で「竹橋の科学技術館で、母に邪魔されず、思う存分遊びたい」と意訳(誤訳?)して受け止めております。
ちなみに、パパは翻訳できないので、「皇居のタヌキになるの?」「家賃、バカ高いよ」「そのくらい金稼げるようになってね💓」って感じです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※おまけ:科学技術館の5階はこんな感じ。歯車好き男児におすすめ。他にもいろいろ参加型展示あります。千代田区、凄すぎる…(コロナ渦終わったらまた行きたい!)
※おまけ2:宮沢賢治入門におすすめ絵本。
少年の宮沢賢治デビューはこの絵本でした。挿絵が原作のイメージを邪魔しません。
この春は、文庫の読み聞かせにはまっておりました。
いちばん夢中になったのは、短編「注文の多い料理店」。
物語のあまりの恐怖に寝れなくなり、深夜、気を紛らわせるために祖母に電話しておりました。(その結果、なぜか戦争体験を聞く羽目に陥る、という…😅)
収録されている短編「どんぐりと山猫」あたりも、子供でも楽しめます。
*ご覧いただき、ありがとうございます♪*
というか、どんぐり勉強に費やす時間は、一週間に1時間あるかどうか。
それ以外の膨大な時間を、少年は、毎日、前のめりに倒れるまで、何やら忙しそうにごちょごちょしながら生きております。
◆少年の日々(6歳小1春。休校中&休校明け)
・化石(石ころ)発掘…4月・川エビ漁…4月下旬~5月
・料理(スクランブルエッグとか焼きウィンナーとか)…5月
・歯車おもちゃをひたすら回す…5月下旬
・宮沢賢治ワールド覚醒…5月下旬
・ピアノ覚醒…5月下旬~
・小学校スタート…6月~
・平日放課後は外遊びせず、自宅で過ごす(ピタゴラ装置?作りとか)…6月~
2か月間、人気のない藪や川で原始人的な活動をとことんやったら、、、
なぜか、インドア能力がぐっと伸びた、という不思議。
脳が求める順に、脳が求めることを、全力で楽しんで、
子供は、ものすごいスピードで進化している。
ぐるぐる螺旋を描きながら上昇していく竜巻のようです。
最近、「竹橋で一人で暮らす」とか言い始めました。
ママ翻訳で「竹橋の科学技術館で、母に邪魔されず、思う存分遊びたい」と意訳(誤訳?)して受け止めております。
ちなみに、パパは翻訳できないので、「皇居のタヌキになるの?」「家賃、バカ高いよ」「そのくらい金稼げるようになってね💓」って感じです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※おまけ:科学技術館の5階はこんな感じ。歯車好き男児におすすめ。他にもいろいろ参加型展示あります。千代田区、凄すぎる…(コロナ渦終わったらまた行きたい!)
※おまけ2:宮沢賢治入門におすすめ絵本。
少年の宮沢賢治デビューはこの絵本でした。挿絵が原作のイメージを邪魔しません。
この春は、文庫の読み聞かせにはまっておりました。
いちばん夢中になったのは、短編「注文の多い料理店」。
物語のあまりの恐怖に寝れなくなり、深夜、気を紛らわせるために祖母に電話しておりました。(その結果、なぜか戦争体験を聞く羽目に陥る、という…😅)
収録されている短編「どんぐりと山猫」あたりも、子供でも楽しめます。
*ご覧いただき、ありがとうございます♪*

コメント
コメントを投稿