就寝前は、極力、読み聞かせタイムにしています。
自分が眠すぎて無理、って時もけっこうあるのですが(反省です)。
最近、どんぐり少年がいちばん喜ぶお話しは、なんと、母即席作のへんな作り話。
舞台は、石器時代。
登場人物は原始人だち。
石器時代なのに、なぜか、市場で商売してたりします(笑)
このシリーズは、ここ半年ほど断続的に続いていて、登場人物もやたら増え、洞窟同士も連結され、なんかもう全体把握不可能な感じになりつつあります。
最近は、少年自らストーリー構想を決めて指示してきて、新しい登場人物の名前も、少年が付けているのですが、、、
最近、新登場したキャラ(草原で出会った原始人の少年)の名前は、
「ギンガタ ホシくん」と「ウミオ」
ゼニガタ警部を彷彿とさせる、ネーミングセンスです。。。
どんぐり少年、平成生まれなはずなのに。。。
関連記事
>絵本から児童書へ
*ご覧いただき、ありがとうございます♪*

自分が眠すぎて無理、って時もけっこうあるのですが(反省です)。
最近、どんぐり少年がいちばん喜ぶお話しは、なんと、母即席作のへんな作り話。
舞台は、石器時代。
登場人物は原始人だち。
石器時代なのに、なぜか、市場で商売してたりします(笑)
このシリーズは、ここ半年ほど断続的に続いていて、登場人物もやたら増え、洞窟同士も連結され、なんかもう全体把握不可能な感じになりつつあります。
最近は、少年自らストーリー構想を決めて指示してきて、新しい登場人物の名前も、少年が付けているのですが、、、
最近、新登場したキャラ(草原で出会った原始人の少年)の名前は、
「ギンガタ ホシくん」と「ウミオ」
ゼニガタ警部を彷彿とさせる、ネーミングセンスです。。。
どんぐり少年、平成生まれなはずなのに。。。
関連記事
>絵本から児童書へ
*ご覧いただき、ありがとうございます♪*

コメント
コメントを投稿